会社概要
company
会社概要

名 称 | 株式会社アムデック |
---|---|
代表者 | 川岸 浩二 |
資本金 | 1,000万円 |
社員数 | 9人 |
事業所 | 〒679-2203 兵庫県神崎郡福崎町南田原2092番地 TEL 0790-24-3601 FAX 0790-24-3602 |
業務内容 | 省力化機械部品の製作 省力化・自動化設備等に使用される単品・特注部品及び 治工具類の加工製作を専門に行っております。 また、治工具の設計・組立も行っております。 |
企業理念 | 「私たちは世界に誇る日本製品を”造る技術”によって支え”ものづくり日本”の伝統を進化させる技術者集団となろう」を理念に、優れた日本製品を作るため、より高い品質で顧客に貢献する企業でありたい |
設立の目的 | 従来単品加工は、材料・加工・表面処理・熱処理・放電加工・研磨等多種多様で、 そこで、短納期・適正価格・単品部品の完成までの全加工を特徴としたシステムを構築し、 |
沿革

1989年(平成元年)3月 | 現会長(石井文雄)が姫路市の自宅において、専門機設計・製作、技術コンサルタントとして2名で創業。 |
---|---|
1995年(平成7年)9月 | 加西市鶉野町に工場を貸借して専用機特注部品の加工を始める。社員11名。 |
1999年(平成11年)5月 | 高品質な部品製作と関連会社との緊密な連携の構築の為、姫路市砥堀(貸借)へ工場移転。社員16名。 |
2004年(平成16年)1月 | 現社長(石井尚吾)が入社。 |
2005年(平成17年)5月 | 事業拡大に伴う工場拡張及び事業承継の為、現在地の福崎町に本社工場を建設する。社員22名。 |
2015年(平成27年)4月 | 石井尚吾が代表取締役社長となる。 |
2015年(平成27年)10月 | 『平成26年度ものづくり補助金』が採択され、キーエンスの測定器を購入。 |
2015年(平成27年)11月 | 当社独自の手書き図面の作成が『経営革新計画』として承認。 |
2016年(平成28年)7月 | 『小規模事業者持続化補助金』が採択され、オフィシャルホームページを制作。 |
2016年(平成28年)9月 | 『高年齢者雇用安定助成金』を利用し、工場の照明をLED化。 |
2018年(平成30年)5月 | 『ひょうご次世代産業高度化プロジェクト』への参加。 |
2018年(平成30年)11月 | 神崎郡に特化した地域情報サイト『いいものタウン』に記事が掲載される |
2019年(平成31年)1月 | 先端設備導入計画が認定され、ワイヤーカット放電加工機を増設 |
2019年(令和元年)9月 | ひょうご仕事と生活の調和推進企業に宣言し、認定を受ける |
2019年(令和元年)10月 | 知的資産経営の取り組みをスタートさせる |
2020年(令和2年)8月 | 知的資産経営報告書が完成。 |
2020年(令和2年)10月 | 知的資産経営報告書が経済産業省のHPに掲載される。 |
2020年(令和2年)11月 | 事業継続力強化計画の認定を受ける |
2021年(令和3年)4月 | 小規模事業者持続化補助金が採択され、知的資産経営報告書の正式パンフレットを作成。 |
2021年(令和3年)6月 | 公益財団法人ひょうご産業活性化センターの成長期待企業の認定を受ける。 |
2021年(令和3年)9月 | ひょうご仕事と生活の調和推進企業に認定される。 |
2022年(令和4年)7月 | DMG森精機 5軸マシニングセンタ導入。 |
2025年(令和7年)2月 | 事業譲渡により株式会社エーモンのグループ企業となる |
アクセスマップ
株式会社アムデック
〒679-2203 兵庫県神崎郡福崎町南田原2092