株式会社アムデック
0790-24-3601

受付時間 8:00~17:00(平日)

社長ブログ

blog

2020.01.29

インフルエンザ

月曜日に、この冬当社初のインフルエンザ患者が誕生しました。

 

いつもこの時期は心配で気が気じゃない毎日を送り、毎年一人は発症していますが、今まで連鎖感染したことないのが救いです。

我が家も先週頭から子供が発症していましたが、夫婦ともに無事でした。

 

インフルエンザや風邪などの病原菌を防ぐには、シンプルに手洗いうがいが最高の予防策です。

 

それと湿度管理

僕の自宅では24時間加湿器オン&バスタオルの部屋干しで対策。会社の事務所も湿度が50%を切らないように2台がフル稼働しています。

 

先ずは簡単にできる予防策を完璧にしておくことが重要です。

2020.01.23

食品ロス

近年よく聞く言葉、食品ロス

 

コンビニ等で規定時間を迎えると廃棄処分される弁当類。僕が学生の頃はそういった商品が安売りされていてよく購入していましたが、いつからかそのシステムが無くなっていました。

最近ではファミリーマートのおでんがパック詰めに変わりました。知りませんでしたが、あれもかなりの量が廃棄処分されていたようです。

勿体無いですね。

 

そして昨日のNHKニュースを見ていたら、暖冬で育ち過ぎた大量の大根が廃棄処分されるという特集でした。でも、暖冬じゃなくても昔から野菜は価格調整の為に毎年大量に廃棄処分されてますよね。

 

これは許されるの?

誰も文句言わないの?

食品ロスになりそうな食材を求めているボランティア団体やNPO団体が沢山存在しているけど、そういうところにプレゼントしたらダメなの?

貧困国に支給したらダメなの?

そういう問題に取り組もうという農業従事者は誰もいないの?

商品の価格を安定させるために作った作物をジャンジャン捨て、輸入品にはバカ高い関税を掛けて守ってもらうような庇護の下で、業界としての成長はあるんですか?

 

いっぱい疑問があります。

 

僕の考えはシンプルに、

大量廃棄されている食物で世界には救える命が沢山ありますよ?

という事です。

 

レジ袋に始まりストロー問題にしてもそうですが、批判が批判し易いところへ集中してやしませんかね?という雑感です。

2020.01.18

お客様が工場見学

先日、取引先の担当者様が新人さんを伴って挨拶に来られました。工場を増設し、新たな人材を多数採用中とのことで、喜ばしい事です。

そのついでに工場を見学させて欲しいということなので、『どーぞどーぞ』と案内します。

 

入って直ぐに、多くの材料や道具が整理整頓されていて内部が非常に綺麗との言葉を頂きました。そして一番ビックリされたのが、床がキレイ!

 

定期的に全員(もちろん僕も)で雑巾がけしていますので!

 

そして、使いやすいように社員自ら改造した道具や機械類に感心している様子です。

 

例えば、

パッと見はどこにでもある普通のボール盤

 

 

 

よく見れば

 

 

ボール盤にデジタルノギスが取り付けられています。

 

深さが常に表示されるようになっています。

このお陰でワークからの目線の移動距離も少なく、作業効率up!

 

ボール盤の左右にあるキリを立てている工具立てやグリス保持具も自作品です。

 

通常はハンドル根元の見にくいメモリを見なければなりません

 

 

 

色々な工夫に満ち溢れています。

 

今回のようにアポ無しで突然工場を見られても、綺麗との評価を頂けるぐらいになったことが非常に嬉しいのです。

 

僕は煩雑で汚いのが大嫌いです。

 

汚い工場からは汚い製品しか生まれない

 

これが持論です。

 

翌日には朝礼で頂いた評価を社員に報告しました。

一生懸命取り組んでいる事がお客様に評価され、自信に繋がってもらえれば最高ですね。

 

こういう事もあるので、たまには部外者の方に工場内を見学してもらう事は非常に大切だと再確認しました。

2020.01.16

知的資産経営:その3

10月から社員4人と共に月一度のディスカッションを続けてきた知的資産経営レポート作成のセミナーも昨日が最終日でした。

 

但陽信用金庫さんの協力もあって、目標の経営デザインシートが出来上がりました。

 

 

2020年経営デザインシート

 

昨年からセミナーに参加し、目標の経営デザインシート作成に向けて毎回社員達と長時間のディスカッションをしながらワークを進めて行った訳ですが、結果から言うと大満足でした。

 

目標が達成できた事もそうですが、

回を追う毎に社員達が積極的に発言するようになった

想定していた当社のメリットと課題が証明された

今後の営業活動に於ける便利ツールにもなりそう

社内のコミュニケーション環境が良好であることが証明された

 

僕だけでなく、他社の担当者もだいたい同じ感想を持ったようです。

 

 

最後にハーマンモデルという思考スタイル測定ツールを全員で試してみます。

全く知りませんでしたが下記のように大手企業では実際に採用され、効果も実証されているようです。

何故大手企業か?費用が結構高いからだそうです。

 

 

本格版は120問の質問に答えるようですが、今回は約20問。

簡単な問いかけに対して二者択一の選択問題です。

 

 

結果は…

 

 

 

僕はほぼ正方形。

若干右脳寄り(感覚派)というところだそうです。

社員達の結果も見せてもらいましたが、僕から見ても自身でもそれぞれ納得の結果となりました。

 

 

良い悪いではありません。自身の思考スタイルの考察です。

 

予想ではもっと極端な右脳寄りになると思っていました。

なので普段から感覚に流され過ぎないように気を付けていました。その効果もあってだいぶバランスが取れているのでしょうか?

 

2月の会議では余興がてら残りの社員全員で試してみようと思います。

2020.01.08

メモを見ずに喋る

経営者という立場になってからは、大勢の前で話しをする機会が少しずつ増えて来ました。

その度にいつも思うのが、人前で上手に話が出来るようになりたい。出来る人を凄いなぁと感じる。

 

僕が落語や漫才に興味を持ちだしたのも、そういう人に対する憧れから来ているのかもしれません。

2019年3月22日に神戸の喜楽館へ落語の鑑賞に訪れた事を書いているように、僕には好きな落語家さんがいるのですが、数年前にラジオ番組のオープニングトークで印象に残る話をしていたのです。

 

 

人前で喋るときに

メモを見て喋った途端、人の心は離れる

 

話をする機会がある度に上記の言葉を思い出し、事前に原稿を頭に叩き込んだうえ自撮りで何度もシュミレーションを重ねてから臨むようにしています。

この練習をやりだしてから、話し言葉で喋ると早口過ぎて聞き取り辛いので、少しゆっくり目に・語尾をハッキリさせると聞き易いことが自分でよく分かりました。

 

それでも緊張もしますし、もちろん話は上手くもないですし、言いたいことを忘れている事もしょっちゅうあります。

できるだけ受け売りのような言葉ではなく、たどたどしくても皆に伝わるよう自分の言葉に置き換えて話せるよう努力しています。

 

それともう一つ、最近自分で発見した少しだけ上手く喋る秘訣があります。

それは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眼鏡を外す!

 

 

人の顔がハッキリ見えなくなると、余裕を持って話せます。

聴衆の表情や態度で話し方を変えれるのが一流の話し手だとは思うのですが、暫くはこの方法で慣れていきたいと思います。

1 / 212
お問い合わせ
ページトップにもどる