社長ブログ
blog
2017.02.15
播磨臨海道路
今朝の神戸新聞にも載っていましたが数年前から兵庫県が計画している、太子町~神戸市西区を結ぶ『播磨臨海道路』の整備に向けて少しづつ話が進んでいるようです。
早朝と深夜以外は慢性的な渋滞でまともに走れない『加古川バイパス』の走行台数の分散が期待されています。通行量は想定の倍以上で、自動車専用道路としては全国でもトップ10に必ず入っています。
兵庫に住んでいれば誰もが一度は加古川バイパスの酷い渋滞に巻き込まれた経験があるのではないでしょうか?
ただでさえ渋滞する道路に1年ぐらい前でしょうか、『加古川ジャンクション』なるものができて、更なる渋滞ポイントが追加されました。
ここがかなり起伏が激しいので登りで多くの車が失速して後ろでつっかえる、というよくあるパターンです。設計者はアホです。
建築中から毎日のように見ていたので、
『これはダメだ、さらに渋滞が酷くなるだろう』
と思っていましたが、その通りになっています。
渋滞なんて百害あって一利なしです。早期の建設に向けて兵庫県の関係者さんに頑張ってもらいましょう。
2017.02.10
掃除
2017.02.09
ネットショッピング
便利になりました。
当社でも『アスクル』、『ミスミ』、『モノタロウ』と定番のショップは使っています。
ネットショップとは少し違いますが、個人的に『メルカリ』などのオークションも使っています。
いつでも注文ができるし、物によっては強烈に安く手に入る場合もあります。商社や小売店などは大変でしょう。
『アマゾン』のおかげで全国の小さな本屋さんが駆逐されつつあります。この流れはずっと続くのでしょうか?
その一方で、運送業界ではこういったネットショップからの配送の負担(運賃の大幅な値下げや再配達の負荷)が大きな問題となっているようです。
少子高齢化社会がどんどん進んでいく中で、働き手を確保することがどの業界でも難しくなっていくと思われます。
どれだけ便利になっても最後は人の力によるところが重要になってきます。
当社もどの時代になっても選んでもらえる会社づくりをもっと目指さないといけません。