株式会社アムデック
0790-24-3601

受付時間 8:00~17:00(平日)

社長ブログ

blog

2019.06.27

集中

すると周りの景色が一切見えなくなります。

声も視界もゼロになります。

 

昔はそうでもなかったのですが、近年その度合いが酷くなって来ているようです。

 

最近は考え事をするケースが非常に増えて来て、思いついた単語の羅列を一度頭の中でシミュレーションをしてから書き出して整理したりする事があり、その時は上記の様な状態に陥ります。

 

年取るとこんな感じになるんでしょうか?他の人はどうなんでしょうか?気になります。

2019.06.24

ピティナ

昨日は娘のピアノコンクール

 

ピティナ・ピアノコンペティション

 

の地区予選があり、豊岡の会場まで同行(運転手とも言う)してきました。

 

 

 

レベルの高い大会なのにビックリするほどショボい会場です…。

子供たちが可哀そうです、これではテンション上がりません。別の会場では小さなホールを貸し切って行ったりしています。

我が娘は大きなミスも無く、無事に弾き切り夫婦でホッとしました。

 

結果発表は4時間後ということで、車を少し北へ走らせ…

 

 

城崎温泉へ

 

個人の旅行や会社の忘年会で何度も訪れていますが、何度来ても大好きな街です。

 

今回の外湯は

 

 

一の湯さん

 

名物は洞窟風呂。

温めの湯温でゆっくり浸かれ、最近酷かった腰痛が和らぎます。

 

そして少し早めの夕食は勿論、これでしょう!

 

 

味は言うまでもないですが、量が多くて大満足です!

 

お腹いっぱいになって、結果発表を見る為にドキドキしながら再度会場へ

 

 

結果は…

 

 

 

 

見事に予選突破!

 

表現力の勝負なので会場や審査員によって評価が分かれ易いのですが、今回は頑張りが見事に報われました。

 

僕が付いて行って合格してくれて本当に良かった!

しなかった日にはもう…。家庭が荒れます…。色んな意味でホッとした長い一日でした。

2019.06.18

簡潔なメール

僕が作成するメールは怖ろしく素っ気ない文章になっていて、下記がそのテンプレートです。

 

㈱〇〇会社御中

 〇〇様

 

いつもお世話になっております。

◇指定納期で進めます。

 

アムデック

石井

 

常にこの文面で統一されており、

 

マークの後に要件を可能な限り短文で書きます

 

それ以外、余計な文言は一切書きません。

この場合だと、〇月〇日に製作可能でしょうか?というメールに対する返信です。

 

常にこれなので、相手の方は◇マーク以降のみ読めば良いようになっています。

 

僕は一日に相当多数のメールのやり取りをしていますが、見易いメールや見にくいメール様々あります。

 

どこから本文が始まるのか分からないぐらい長い文章

改行が無い文章

全く感情のこもっていない時候の挨拶

一つのメールに別のメールの回答や質問をくっつけてある

 

どれもこれも自己満足や自己中心的で相手にとっては非常に読みづらく、後日再読したり過去のメールを検索したりするのにも非常に時間が掛かります。

 

素っ気なくドライな文面なので冷たい印象を与えないよう、できるだけ顔を合わせてコミュニケーションを図る努力はしています。

2019.06.15

動画でマニュアルづくり

先日のブログで書いたように、女性事務員が今月いっぱいで交代します。

現在も就業中の方なので、現職の事務員との直接的な引き継ぎ業務が出来ない。

 

困った!

紙ベースのマニュアルはいざという時の為に以前から作成してありました。

が、もっと分かり易くならないかな?

 

どうやったら一日でも早く日常業務が出来るようになってもらえるのか?

必死で考えた結果…

 

 

一つ一つの業務を流れに沿ってiPhoneで動画を撮影

 

してみる事にしました。

 

上手くいくかどうかわかりませんが音声も入れながら撮ったので、紙だけよりは良いのかな?という感じです。

マニュアル作成も色々試行錯誤しています。

2019.06.12

スーパーカー

先日の日曜日、車の無料洗車サービスを受けに行ったら…

 

営業:『面白い試乗車がありますが乗りますか?』

:『どれですか?』

営業:『これです』

 

 

:『乗ります!』(興奮して写真を撮り忘れたのでネットから拝借)

 

しかも、試乗は一人で好きなトコ行って良いそうです。

大丈夫か?僕!

昔の血がザワザワ騒ぎ出します…。

 

実物はメチャクチャカッコ良かったです。

通常のRCFに加えて、パフォーマンスパッケージというオプションが付いたモデルです。

お値段¥14,000,000也。

 

スピードメーターは300㌔以上刻まれ、制限速度を守るのに自制心とモラルが試されているようです…。

 

実際にはこういう車は別にサーキットを走らなくても、街乗りだけでゆっくり走っていてもすごく楽しい(信号で止まる度に、激しく視線を浴びまくりますが)のです。

ステアリングを切ればイメージ通りに曲がるし、ブレーキを踏めば強烈に短い距離で止まれます。

そこら辺りの車より余程安全なくらいです。

 

最近のトヨタは社長の車好きもあるのでしょうが86スープラを復活させたりして、儲からないけど車の運転の楽しさを知ってもらえるような事にチャレンジしてますね。

 

次に買う時には2ドアのカッコいい車に乗りたい…。

お問い合わせ
ページトップにもどる