2020.06.27
第三回:知的資産経営セミナー
先日、三回目のセミナーを終えました。
毎度の事ですが、非常に難しい取り組みが続いていますが、その成果として当社の詳細な知的資産ストーリー構成が出来上がりました。
工場内で働く社員達にとって、社外の取引先や政治経済を含めた外部要因に目を向ける事は普段なかなか無いことだと思います。ですが、そういった社会的要因を理解した上で自分の仕事にフィードバック出来るのが一流の仕事人であると考えています。
目の前にある仕事をキッチリこなせるようになり、そこからさらに自分の製作した部品がお客様の元へ渡り、組み立てられ、製品を造り出し、社会にどのような影響を与えているのか?想像し、より良い製品づくりを目指す。
ただ単に部品を造る作業者にはなって欲しくないのです。
そういう環境を目指すに当たって、僕自身もお客様からの評価をもっと聞き出し、社内へ伝達しなければいけないと感じて来ています。