2019.11.08
日本でいちばん大切にしたい会社
最近読みました。
↓
神戸の尊敬する友人から頂いた本の中に数冊ありましたので、歯抜けになっていた巻を買い揃えました。
ここ数年は職場にいる時間が長過ぎてゆっくり読書をする時間が取れなくなり、勤務中の隙間時間やお風呂に浸かりながらの短時間読書が主になっています。
いつも思うのは
早く車の自動運転が実現して欲しい!
です。
移動時間に読書やメールチェック等をして、時間をもっと有効に使いたい…。
取り上げられているほぼ全ての企業が、株主や顧客よりも社員が大切と公言しています。
そして一時期、諸悪の根源のように語られていた年功序列制度を採用しています。定年も長く、本人の希望する限り雇い続ける企業が殆どでした。
それでも尚、どの企業も素晴らしい業績を上げています。
更に、障碍者雇用に積極的で、しかもその方たちがごく当たり前に貴重な戦力として会社の業績に大きく貢献しているのです。
その為の業務内容の見直しや作業の簡略化、単純化の工夫や知恵があらゆるところに散りばめられているようです。
社員を大切にしていれば、売り上げはもとより利益や顧客サービスは後から付いてくる
という考え方です。
僕が新卒で入社した企業では、僕も含めて大切にされていると感じている社員は殆どいませんでした。
外部の講習への参加等も無く、先輩社員達からのノウハウの伝授も曖昧で、個々のスキルに任せっきりというか、放置されている割にやたらと結果や数字ばかりを追い求められていました。
ちょうど三年で退職する事になりますが、『自分達は使い捨て』だと年の近い同僚達と会話をする事も何度かあったぐらいで、実際に社員の入れ替わりは相当激しかったです。
この様な状態では個々のモチベーションやパフォーマンスが向上するはずも無く、そうなれば企業としても業績など上がりっこないです。
現在自分が経営に携わるようになって、その時僕が感じていたような気持ちを自社の社員には絶対に味わわせたくないということを常に念頭に置きながら仕事を行っています。
社員が生き生きと気持ち良く働ける環境さえつくってやれば勝手に努力をしてくれるようになるので、社長がちょっとぐらいアホでも会社は上手く回っていきます。
なんとかそういう会社になれるよう、努力を続けています。
この本のシリーズの第6巻に、当社も深くお世話になっている但陽信用金庫さんが金融機関としては初めて取り上げられています。
ボランティア活動に非常に熱心で、そういった活動を通して地域貢献し溶け込める金融機関を目指しているようです。
当社担当の職員さんは誰に変わっても皆、優秀で、僕に沢山の助言や情報を与えてくれます。
そして現在、担当の方と協力しながら知的資産経営レポート作成に向けて奮闘しているところです。
非常に難しく時間も掛かる取り組みではありますが、皆で自社について真剣に考える良い機会になりそうです。
しかしいつも思うのが、マスコミもこういった本に掲載されているような素晴らしい企業が日本中にあると思うので、どんどん取材して紹介して欲しいですね。
日本企業は長時間労働で生産性が低いだの、ブラックな企業のニュースばかりで、なぜこんなにも日本はダメだダメだ、と自虐的でマイナス思考に陥るような情報ばかりを流すのか理解できません。