株式会社アムデック
0790-24-3601

受付時間 8:00~17:00(平日)

社長ブログ

blog

2019.10.21

革工房Whimさんの刻印機

 

革工房 Whimさんの刻印機です。

https://whim.co.jp/

 

 

これはWhimさんにオーダーメイドで製作してもらった僕の財布ですが、この様に商品に自社のロゴマークを焼き印する器具です。

 

故障が発生して当社にSOSの連絡が来ていました。

 

一度バラして図面を描き、壊れていたギヤを新品に交換し、ヒーターを新品に交換し、

 

 

ニューバージョンです。

 

ヒーター部分を短時間で温度が上昇し、その温度が安定するようバージョンアップしています。専門外の仕事を採算度外視で請け負ったので、担当社員は苦労していましたが何とかこなしてくれました。

 

喜んでもらえると良いのですが。

2019.10.17

知的資産経営:その1

昨日は午後から社員含めて五人で、いつもお世話になっている但陽信用金庫さんの

 

『知的資産経営』経営レポート作成セミナー

 

の第一回目を受講してきました。

受講といっても、概要は以前の説明会で聞いているのでいきなりワークへ入って行きます。

 

知的資産経営っていう言葉だけを聞けば難しそうな印象を受けますが、要は自社の良い所(目に見えにくい資産)を纏め上げて皆で共有しようという事です。

 

 

このようなプランに沿って進んで行くようです。

 

先ずは当社の業務工程を洗い出し、意見を出し合い、付箋に書き込み、シートにどんどん貼り付けていきます。

 

 

中小企業診断士の先生方のサポートも受けながら時間を掛けて自分達の仕事内容を振り返ります。

最初にしてはまぁまぁよく出来た方でしょう。こういうのは最初の意見を出し合うところが一番難しいです。

 

この時点で既に当社の良い所が幾つか出て来ていると指導の先生から指摘がありました。

社員間のコミュニケーション(指導方法含め)が良く取れている

業務終了時間がはっきり決まっている

 

実際に会社を見てもらった訳ではありませんが、ヒアリングを行いながらこういったワークを進める事で当社が当たり前に行っている事が素晴らしい事であると褒めて頂くと共に、外部に対しても上手に発信する事で、優秀な社員や新しい仕事の獲得にも繋げていけるという話でした。

 

単に仕事をこなす毎日だと、

何故自分の会社に仕事が来ているのか?

お客さんはどういった所が気に入っているのか?

誰がどんな良い取り組みを行いながら仕事を進めているのか?

個々では何となく感じていても全員で共有できているのか?

上記のような事柄が中々分かりにくいです。

 

まだまだ始まったばかりの取り組みではありますが、社員と共に自社を改めて考え直す良い機会です。

2019.10.15

製作途中…

現在、あるベテラン社員さんにお願いをして作ってもらっているものがあります。

 

 

なんとなく分かりますか?

 

まだまだ途中なので、完成したら改めて書き込みたいと思います。

2019.10.07

福崎町広報誌

市町村で各家庭に配布されている広報誌があります。

少し前にたまたまネットサーフィンをしている時に、福崎町広報誌が『福崎町で頑張っています』という企業紹介の新コーナーを設け、そこに掲載可能な企業を募集している情報を得ました。

 

もちろん即、役場へGO!

僕が一番乗りだったようです。

そのまま話を聞き、掲載可能か審査をしてもらっている数日間の間に文面を考えました。

 

その後掲載可能との判断を頂き、数回文面の校正のやり取りを行い…

 

掲載されました!

 

 

記念すべき福崎町広報の新コーナー、第一弾はアムデックです。

一番最初というのが良いですね。

 

いつも言っている、当社を認知してもらう為の活動の一環です。

2019.09.30

ジャバラ

今年の4月8日にも書いてますが、例年通り花粉症(アレルギー症状)にやられてます。この時期はイネ科に反応しているのでしょうか?

 

薬を貰い、時には痛み止めのロキソニンを飲んでやっとこさ動ける状態になっています。それでも喉がやられて声は殆ど出ません。ツライ…。

 

しかし、今年はこれがあります!

 

友人から教えてもらい、去年は購入するべく探し回ったのですが既に売り切れでした。

 

今年は早目に動いていたので購入する事が出来ました。なんかTVで花粉症対策に効果があると紹介されたらしく、人気商品だそうです。

ネットの口コミでもかなりの効果があるような報告が沢山あります。

 

さっそく開けてみると、強烈な匂い!

とても現役なんか飲めません。10倍ぐらいに薄めて飲みました。

 

強烈なアレルギー体質の僕にも効く事を祈ってます。

お問い合わせ
ページトップにもどる