2019.09.25
10%
なんだか色々書きたい事はあったのですが、受注と納品に追われて下書きをしたまま考えが纏まらずに投稿のタイミングを逃していました。
もう少し余裕を持たなくてはなりません。
最近の皆が興味のある話題と言えば…、
来週からついに消費税が10%に増税となります。
増税に伴う還元策が今朝の神戸新聞に掲載されていたので読みましたが……
すぐに読むのを止めました。
無理です、僕の頭では全く理解できません。
これ、本当に皆理解できるんですか?
キャッシュレス化の導入対策に加えて、更に増税に纏わる難題を抱えることになって街の個人商店は大変な目に遭っている事でしょう。
対応できない店は徐々に強制退場させられるという事でしょうか?地方ではますます淘汰が加速しそうですね。
不満を書き連ねるのは好きではありませんが、余りにも複雑すぎて文句の一つも言いたくなります。
敢えて複雑にしておいて、『ややこしいので全部10%にしてしまえ』という声が上がってくるのを待っているようにも思えます。
増税分は社会保障に充当するという事ですが、本当かどうか非常に疑わしいという世間の目です。外国のように社会保障の満足度が高ければ2%アップぐらいは国民も納得して支払います。
市民一人一人がチェック機能を働かせなくてはなりません。