株式会社アムデック
0790-24-3601

受付時間 8:00~17:00(平日)

社長ブログ

blog

2022.05.23

先端設備導入計画:認定

もうすぐ入庫予定の5軸MCですが、導入に合わせて先端設備導入計画(今回で2回目)の申請書を先週福崎町役場へ提出していました。

 

計画書の作成に当たっては、いつもお世話になっている福崎町商工会にお手伝いをお願いしました。いつもながら懇切丁寧&スピーディーに資料の作成は進みます。ありがとうございます。

 

その申請が20日付けで認められ、本日認定書を受け取りました。

 

 

認定されると対象となる設備の固定資産税が3年間、減免措置が受けられます。非常に高額な工作機械なので、その効果は相当大きいのです。

 

先に書いたようにこの先端設備導入計画も今回で2回目なわけですが、一番初めは2019年に当社最大のファナックのワイヤ放電加工機を購入する際に申請を行い認定されました。

導入してから、殆ど昼夜問わずフル稼働し、生産性向上に大きく貢献しています。特に夜間の無人稼働の効果が絶大です。

 

今回も設備導入後は生産性向上に向けて努力し、減免措置を受けた以上の社会的貢献を目指して恩返しをしなければなりません。

give-and-takeです。

対人活動でも企業活動でももらいっぱなしは駄目です。相手にとってプラスになる存在で有り続けなくてはなりません。

2022.05.21

福崎町:優良従業員表彰

いつも何かとお世話になっている商工会ですが、優良従業員表彰という制度があります。

当社でもこれまで定年退職した社員含め、何人も表彰されてきました。

勤続7年以上で会社への貢献度や勤務態度が模範となる社員の推薦書を提出し、それが認められると表彰されます。

 

昨日5/20(金)、その表彰式が行われ当社の工場長と横フライス担当の社員2名が表彰されました。昨年のワイヤ放電加工担当者に引き続き2年連続の表彰となります。

 

4月頭に推薦書を提出し、末に表彰が決まり、連休明けの5/9(月)の朝礼で全員に発表していました。

大人になってから表彰されることなんて殆どありませんし、これまで取り組んできた自分の仕事ぶりが公的機関から認められることは自信になります。今後の励みにしてもらいたい

と話をしました。

 

真面目に仕事に取り組む社員には、待遇面だけではなくこういった何か特別な称号や表彰は絶対に必要だと思うので、非常に良い制度です。

今後も当社の社員だけではなく、取引させせて頂いているお客様からも多くの表彰者が出るようになっていけば相乗効果の発展が見込まれます。

2022.05.13

本社増築:完成

5/7(土)に完成検査が終了、5/10(火)引き渡し。

工事は全て完了となりました。

 

長期間ではありましたが、いざ終わってみるとあっという間に時間が過ぎ去りました。

これからエアの配管工事を行った後、通常営業を行いながら既存工場の物品の移動とレイアウト変更で大忙しとなります。

 

名称:組立棟

面積:約150㎡(約46坪)

 

 

建屋の工事が進む毎に、たまたまだと思いますが大量の受注が続き、幸先の良さを感じているところです。

2022.04.30

横断歩道 歩行者優先宣言

信号のない横断歩道で歩行者が待っているときは一旦停止し、

歩行者を優先させなければならない

 

恥ずかしながら僕は1年ぐらい前までそのことを知りません(強制ではないと思っていた)でした。車雑誌か新聞か何か忘れましたが、それを知ってからは必ず止まって渡ってもらうように改めました。

 

この交通ルールの順守率は兵庫県は全国でもワーストランキングになるようです。それもあってのことだと思いますが、3月頃に警察署より商工会を通じてルールの周知徹底依頼がありました。

会社でもこれを周知するために、すぐに福崎警察署へ出向いて申請をしておきました。

 

そして先週、証明書を頂きました。

 

 

この地域で営業させてもらっている以上、地域の安全にも貢献しなければなりません。

 

年々車の安全性は向上し、事故や怪我の起こりにくい仕様に変わっていっていますが、更に安全な車社会になるよう会社としても安全運転技術の向上に努めます。

2022.04.25

福崎フェス

先日の土曜日、仕事終わりに福崎駅前の広場で開催されている福崎フェスへ。

前から気になっていて一度行ってみたかったのです。

 

 

沢山のキッチンカーが来て駅前はオープンカフェのようになっていました。

天気も良かったので、想像以上のお客さんで賑わっており駐車場も満杯状態。

妻と娘にはチーズケーキ、自分用にはイチゴ大福、おつまみ用にから揚げを購入しました。

 

しかし福崎駅、綺麗にリニューアルされましたね。円柱の水槽前は河童待ちの子供たちが大勢います。

 

僕が中学生の頃、アムデックの小さな事務所は現在のみなと銀行のすぐ裏手にありました。その頃は寂れた駅前で、道幅も狭く殆ど人通りもない駅前だったように記憶しています。

それから30年、今は駅横に大きなドラッグストアも出来ましたし、あのような駅前だと住みたいと思う人も多いと思います。

 

アムデックは加西市姫路市を経て福崎町に舞い戻り本社工場を建築し、今は増築中。お互い発展しましたね。

 

 

※以下余談

 

チーズケーキを購入したお店の若い男性店員さん

鈴木亮平さんに似てるって言われませんか?

それを聞いたキッチンカー内の女性店員さん

いやっ、ホンマや〜!

 

2018年1月6日にも表題:大河ドラマで似ていると言われる話は書いてます。

あれからもたくさんの人に似ていると言われ続けています。

テレビを見ない僕にはあまりピンと来ませんが、喜んで良い方の似ているですね。

お問い合わせ
ページトップにもどる