2024.07.08
ロボットテクノロジージャパン2024
久々の投稿です。これまでで一番感覚が空いてしましました。
個人的に猛烈に忙しくなってしまい、ブログに向かう気力がゼロになってしまっていました。
こういう時に無理して書くとくだらない内容になりそうだったので、思い切って長期お休みすることにしていましたが、またボチボチ再開していきます。
さてタイトルの展示会ですが、弊社の昔からのお客様が出展されるということで、招待状を頂いていたので、7/6に見学に行って来ました。
他の出展社を調べてみると興味のある企業が数社あったので、そちらの見学も楽しみにしていました。
コロナ渦もあったので展示会に行くのも相当久しぶりでしたが、真っ直ぐ歩けないぐらいの相当な人込みで圧倒されましたが、それでも土曜日なので前日の金曜日に比べて人出は少なかったようです。
出展内容はほぼ全ての企業がロボット導入による何かしらの業務を自動化するというもので、どの業種も人手不足は深刻なので展示内容が時代を表しています。
街中では電子マネーを中心としたセルフレジも相当浸透して来ていますし、ファミリーレストランではタッチパネルで注文してロボットによる料理配達も珍しくなくなっています。
製造業は当社のような部品加工会社を中心に自動化がまだまだ遅れている業界ではあります。現状から考えると夢のような業務の自動化ですが、なんとか一部分だけでも出来るようになっていきたいと思いながらヒントや情報を求めて動き続けています。
今回そこに繋がるかもしれない出会いがありましたので、会社を訪問して話を伺う機会をつくりたいと思っています。
※以下余談
帰宅時はニュースにもなった東海道新幹線の停電によるダイヤの大幅な乱れにより名古屋駅の大混雑に巻き込まれるというおまけ付きでした。
新幹線なんて年に一度ぐらいしか乗らないのにピンポイントで当たってしまいました。
夜は神戸で下車し、所属するテニスサークルの主要メンバーに集まってもらい久々の飲み会でした。年上の仲間も多いですがお互い全く気を遣わなくて良い関係性になっており、バカ騒ぎでストレスを一気に発散させてもらい朝から充実した一日を過ごせました。