2022.01.22
車検
昨日マイカーが3年目を迎え、最初の車検を受けました。
もちろん消耗品の交換以外は異常も無く、会社まで車を取りに来てもらって退社時までに届けてもらえる便利さも満足です。
購入してから一度もリセットしていないので、3年:約56,000㌔の平均燃費になります。
カタログ上の燃費が【1㍑/11,8㌔】なので、達成率は87%ほどです。
乾燥重量2t超えで、年中エアコンONにしていることを考えればなかなかの数字だと自画自賛。
エアコンをこまめにOFFにして燃費を意識した走り方に変えればカタログ上の燃費は達成できます。実際に過去に購入してきた車たちは全てカタログ燃費越えを達成してきました。
でもその運転方法をやり続けるのは非常に疲れるので、燃費と疲労のバランスをとりながら運転しています。
省燃費走行を実践するにはただ単にゆっくり走るだけではダメで
●惰性を利用する
●急発進しない
●車間距離開ける
●エンブレを使う
とかは基本中の基本ですが、自分が意識しているのはコーナリング中に速度を落とし過ぎずに平均速度を一定に保つこと。
今回の車検で一番ビックリしたのはフロントブレーキパッドがまだ8.5㎜も残っているそうです。もしかしたら10万㌔まで保つかもしれませんね。
ゴールド免許も維持しながら安全エコ運転を続けたいと思います。